リアホイール…
(´;ω;`)ブワッ
自転車に興味がない人は置いてけぼりエントリーいきますよー\(^o^)/
(さらに上級者は鼻で笑うエントリーですよー)
泣ける…(・_・、)
CENTURION センチュリオン|HYPERDRIVE 500(コンパクトクランク) ハイパードライブ 500(コンパクトクランク)
さかのぼること2年前、自転車を盗まれてしまいあらためて購入したのがこのロードバイク。
今ではこれよりも安い金額で販売されているものもありますが、当時はまだそれほどなかったです。
モデル末期であったので元々お安いところからさらにお買い得で購入できたのを思い出す。
フレームがあるみで、フォークがカーボンで形状もオーソドックスで良い。
素組で10㎏切っているし、このお値段なら…と。
乗ってみてもぼくの体重でギシギシ言うこともないし、変なフレームでもないので満足はしてました。
うん。フレームはね。
今でもそうですが、お買い得ロードバイクはコンポもお買い得…(´・ω・`)
今の世は基本10速なところをこちらは8速…(しかも今はシマノさえ11速)
じゃあ、8速を10速にすればいいんじゃない?
うん。そうだね、そうなんだけど…
…ちょっとね、大変なんだ10速化(´;ω;`)ブワッ
大変なので(お金が)ちょろちょろと進めることにした。
10速化に必要なものをずらっとあげてみると。
・10速スプロケット
・10速対応RD(リアディレイラー)
・10速対応クランク
・10速対応デュアルコントロールレバー
・10速チェーン
・BB(シマノ ホローテックⅡ)※クランクを交換するので必要
最低限これだけは必要です。
さらに小物でワイヤー周りはブレーキも含めて全部あった方がよいかなと(アウターは流用でも、ケーブルは変えよう)
ここで準備完了とはならない。
まだあるのです…
TL-LR15 ロックリング締め付け工具
スプロケットを取り外すのに使います。
BIKE HAND (バイクハンド) YC-501A チェーンk式フリーホイール外し
TL-LR15と一緒に使います。
(こちらは、スプロケを外す時だけ使います)
さて、今回はリアホイールを交換してみようってことで作業を始めます…
マンションの廊下で作業。ちょうど角部屋なので邪魔にならず(・∀・)
今回、ホイールを交換ついでに汚れてしまったチェーンも交換してしまいます。
先日しっかり洗浄してオイルも差しましたが、雨で流れてしまったのか錆が…(´・ω・`)
それにしても汚い…
SHIMANO(シマノ) TL-CN27 IG/HG/UGチェーン用チェーン切り
これはずいぶん前に購入してた。
こんな感じで使います。
そう言えば、はじめて使った。
チェーンを外してリアタイヤも外しました。
通常タイヤを外すと画像のようなスタンドは使えないのですが、ある治具を利用してます。
BBB チェーングリップ 130MM BTL-50(ロード用)
こちらがあればスタンドに立てられるます。
リアタイヤを外した状態で自転車はそのまま立たせることは出来ませんので、RDなどを地面に当ててしまい歪ませると悲しい目に合います…
外したリアタイヤ。
タイヤとスプロケは再利用するので、ここからまた分解していきます。
安物モンキーは口が開いている…
TL-LR15 ロックリング締め付け工具をスプロケにセットします。
YC-501A チェーンk式フリーホイール外しで、スプロケが回らないように固定し、モンキーでTL-LR15を回します。
回らん…orz
予想はしていたのですがこれはまわらん…
力入れる作業にモンキーはやりにくい。次は別の工具を用意することを誓い、このホイールは廃棄ってことで、フリーホイール外しをスポークに噛ませて固定した。
しかしそれでも手では回らない…
もう怒った( ゚д゚ )クワッ!!
禁断の足で体重掛ける!
ギリギリっと嫌な音を立てて回った(;゚ロ゚)
スプロケの固定具は滑る止め上に刻みが入っているので、回るとこんな音が出るんですね。
これじゃ非力なぼくでは回せない。
ここまでくれば、あとはチューブとタイヤを外すだけ。
左が元のホイール、右が新しいホイールSHIMANO WH-R501 30
タイヤのローテーションは確認しましょう。
以前反対に組んでやり直した(´・ω・`)
リムハイトが高くなったので、以前のチューブではバルブが短いため届かないような気がしたので、結局チューブも変更した。
写真見て気が付いたんですが、バルブ曲がってる(꒪⌓꒪ )
あと、この写真を見てわかるように、メーカー名モデル名が示されたものをバルブの位置に持ってくるの忘れた…
途中まで組んだところで気が付いたけど、スプロケを外すので疲労困憊になったので直す気にならずw
洗浄したスプロケをセット。思っていた以上に汚れてた…
(まだロックリングはつけてない)
ロックリングをしっかりグリスアップして、またギリギリ言わせて固定しました。
固定するときは、フリーホイール外しは不要です。
タイヤのマーキングが明後日の位置にあってかっこ悪い…orz
とりあえず空気も入れて完成\(^O^)/
ピントが合わないデジカメだなぁ(꒪⌓꒪ )
チェーンも新しいのを用意したので、今回はミッシングリンクを使ってみた。
(チェーンの話はまた今度)
RDとブレーキの調整してないですが、とりあえず形になった。
それにしてもリムが太くなってるとは思わなかった。
ブレーキの調整をして、RDもある程度合わせて試走してきた。
実はRDはずーっと調子が悪い。
ロー側に入らないのです…
今回ははその辺もきっちろ合わせようとしてみましたが、やはり最ローに合わすとロー側がギアに合わないで変速する(´・ω・`)
仕方ないのであらためてハイ側から合わせてみていくと、最ローを無視した状態だと変則がきれいにはまることにわかった。
今までと変わらずか…orz
以前、リアタイヤを外した時にRDを地面に当ててしまい歪ませてしまったことがあったので、その頃から調子悪いようです(・_・、)
フレームで支えるメンテナンススタンド欲しいなぁ…
最後に…
ここまで長々と書いてきましたが、10速化する為の作業ではあるのですが、まったく不要な工程だったことに気が付きました…(・_・、)
以前のホイールはFH-2200というハブがついているのですが、この対応スプロケは8速と9速と公式サイトでも記されてます。
なのですが
しかし、シマノの互換性一覧を見るとFH-2200のハブは、10速のスプロケが使えるとなっている…
どういうことだ(꒪⌓꒪ )
…やはり、8速と9速としか書かれていない。
答えは簡単で、10速スプロケは8速と9速のスプロケよりも歯数こそ多いですが全体では薄くなってます。
ですので、別のスペーサーでハブに取り付ける厚さを確保してます。
そう、10速用スペーサーがあれば取り付けられるということになります。
なんでサイトに書いてないのかわかりませんが…
以前の互換表では使えないみたいな表示だったような気がしたんですけど…
疲れてしまいあらためて確認してないw
かなり無駄な作業をしてしまったことが判明したため、けっこう凹んでます(´・ω・`)
工具は結局必要になるので良いのですが、ホイールはまったく要らん買った(・_・、)
のちのちホイールは別のを購入するつもりでとりあえずってことでWH-R501 30を選択したのに…
まあ、いい勉強になりました\(^O^)/
ってことで、次は何をするかなんですけど、しばらくまた購入するのに準備がかかるので、しばしこの話は放置になります。
小物から準備していこうかなぁ
ロードバイクいじくってみよう 10速化への道 その1 ホイール交換編 ① – FlickStep.Net
ロードバイクをいじくってみよう ブレーキ交換 SHIMANO 105 BR-5700-L (FR/RR) – FlickStep.Net
ロードバイクをいじくってみよう 10速化への道② SHIMANO 105 5700シリーズ(一部例外もあり) – FlickStep.Net
ロードバイクをいじくってみよう 10速化への道③ まずは分解 – FlickStep.Net
ロードバイクをいじくってみよう 10速化への道④ SHIMANO ST-5700 STIレバー取り付け – FlickStep.Net
ロードバイクをいじくってみよう 10速化への道⑤ SHIMANO FC-5750 ホローテックⅡ コンパクトクランク SM-BB5700 – FlickStep.Net
ロードバイクをいじくってみよう 10速化への道⑥ SHIMANO RD-5701-SS チェーン CN-7901 – FlickStep.Net