まずは自転車を修理しよう(追加) ボトムブラケットまわり 足りない部品

まずは自転車を修理しよう(追加) ボトムブラケットまわり 足りない部品

UNADJUSTEDNONRAW

やらかしていた。(2年経って気がついた)

 

 

 

※自分で自転車をいじるのは危険がともなうということを理解した上で自己責任を忘れずにお願い致します。

 

以前SRAM化するときに、BB(ボトムブラケット)も交換しています。

クランクをSRAMにしたときに、どうも気に入らない点があって一度BBを抜いてやり直しとかしたのですが、どうもそのときに変な圧入をしてしまってようです…

BBのカバー部(左右合わせる部分)のめくれた場所がクランクに触れていたようです。

クランクの動きが渋いまでは思っていなかったのですが、動き良くないなくらいしか感じてませんでした。

安いBB(SRAM純正の安いもの)はこんなもんかとか思ってすみませんでした。

※組み直してもこんなもんか。と思ったのは内緒です。

 

UNADJUSTEDNONRAW

BB周りは以前から、組んだ時点からになりますが部品が足りないんじゃないかと思っていて、そちらばかり気に掛かってしまっていたというのはあります。

2年前も悩んだのだけど、使わないでBB本体だけで組み。という回答としたようです。

 

 

UNADJUSTEDNONRAW

ごそごそと部品袋をあさってみたら見つけてしまいました。

 

 

UNADJUSTEDNONRAW

これか…

クランク、BB周りの規格はたくさんあって全部理解するのはちょっと無理なので、自分のだけでも整理すると。

フレームは、

 ・PF30:幅68㎜/内径46㎜スレッド

クランクは、

 ・PF30/BB30:シャフト径30㎜/幅68㎜

 

68㎜の幅になっている規格である。ということであり、先ほどの説明書のあるようにBB幅68㎜に使用するときはスペーサーを使いなさい。ということ。

PF30のBBをフレームに組み込むと、クランクを固定する幅はベアリングが内蔵されている位置が奥に入り込む構造になるので、実際の幅は68㎜より狭くなる。

なので、スペーサー入れなさいと。

ですが…
このスペーサー2.5㎜あるんです、厚みが。

コレ入れてクランク組んだら、幅が68㎜より大幅に超えてしまいクランクが締め込み過ぎた形になってしまい使えない。というのが2年前の解のようです(忘れてたけど)

 

UNADJUSTEDNONRAW

じゃあスペーサー使わないで組めばいいじゃないか。ということで組んでいたんですが、すると今度はクランク幅よりもBB幅の方が狭くなるので、クランクの左右位置が動いてしまう問題に突き当たりました。

当時この辺はある程度折り合いつけて諦めていた。

上の画像にあるのは左クランク(Non-Drive)のアジャスターです。
変なギミックですが、矢印方向に回すとクランク軸側ネジ部分が張り出します。
この機構で隙間を減らすのです。

 

UNADJUSTEDNONRAW

しかしこのアジャスターでもいいところ1㎜までしか調整できないので、スペーサーを使わない状態では2.5㎜は隙間が出来てしまっているので調整仕切れませんでした。

そもそも右側クランク(Drive)の位置がぴったり決まらず、FDとの位置も変速も、おかしくなるという問題が解決できない。

また右クランクの位置がBBの接触するような状態になりこれまた具合が悪い。

アジャスターの調整範囲は別に、2㎜は調整仕切れない問題がある。というのは当時から悩んでいて、部品足りなくない?と思っていていつの間にか2年経っていたりする訳です。

そこで足りなかった部品を見つけた(と思った)スペーサーは、2枚使うとクランクが固定出来る位置にならない…

 

UNADJUSTEDNONRAW

左右クランクを結合すると、このような位置になります。
BB位置はフリーなので実際の隙間はここまで大きくありません。

 

UNADJUSTEDNONRAW

2.5㎜スペーサーを入れるとこんな感じです。
右側(Drive)はいい感じでBBに当たるような気がする。

 

UNADJUSTEDNONRAW

酔っ払いながら検討した結果、右(Drive側)だけに2㎜スペーサーを入れて、左側はアジャスターで調整する。

としたらぴったり合いました。
クランクもスルスル回ります(軽いとは言わない)

 

ZFo1q6yyT5uB0E23Q6E5IA

FD位置(角度)は調整前ですが、クランクには当たりません。

完全に解消した。とは言いませんが、これなら実走でも影響ないと思います。

左アジャスターの位置は無調整という形になっていますが、いるのでアジャスター本体が削れてしまうとかの問題ははらんでますが、これは別の部部品を取り寄せているので、そちらで解決します。

フレーム側のBB寸法を測ってから調べてみればよかったのですが、BBをあらためて組み込んでから気がつくという形になったので、今度外したときに一度調べておきます。

しかし右クランクはこれ以上左に寄せたくないし、もう少し右側でもいいけど余裕はない。ということになるのでむしろフレームの幅調整した方が早いんじゃないだろうか。とか思ったりしてます。

今仮でBB圧入した形になっているので、もう少し奥まで入る(0.1㎜くらい)のですが、もうそこまで追い込む気力もなくなりました…
自己流圧入工具処分してしまったし。

この連休で組み込み終えて走りたいのですが、まだこんなことをやっています。
さらに走るのには直接関係ない部品が届かなかったりとかあり、なかなか作業が進まない

…使う工具見当たらなかったりするし(泣