Apple Watchが世に出てからまったく見向きもしませんでしたが、買ってしまいました。
時計をよく無くすのです… つい先日も無くしてしまい、探してすらいない(汗
元々時計は好きなのですが、営業畑から離れてからはまったく時計をしなくなり、数年前のApple Watch発売の頃もまったく食指が動きませんでした。
時計はむしろGARMINで計測するくらいしか使っていない現状でわざわざApple Watchを購入することもなかったのです。
最近やっとウォーキングから運動を復活したことで、ダイエットの記録をするのにLifeLog系も押さえておきたいと思い色々調べていたんですが、どうにも気に入らない。
ランとかウオーキングの記録はGARMINでいいのですが、普段の動きを確認したいとなったとき、同じくGARMINから選択するのもいいのですが、これまたどうにも普段着ける気にもなれなかった。
それにしても箱大きいすね。
それにしてもApple Watchは種類が色々あるので、どれにすればよいのか。
今回、NIKE+モデルにしましたが、特にこだわりはなくケースがシルバーの方がよいな。くらいでした。
ベルトは別に購入するつもりだったので。
アップル製品を購入したときは、スタバで開封の儀。
ということで、いつものように開けてみました。
電源ON
起動はけっこう時間が掛かるのですね、閉店までにセットアップ終わるのでしょうか。と少し心配に。
途中はしょりましたが、ペアリンクさせるのに画像で認証?させるのですか??
今回購入したApple Watchは、
・38㎜ケース ・GPSモデル ・NIKE+ ・シルバー
現物を手にしたことは一切なかったんですが、42㎜まで必要ないなというだけで38㎜を選択してます。
GPSモデルにしたのは、そもそもMVNOでiPhoneを運用しているぼくとしてはCellularモデルは意味がない。それでも、ほかの選択する意味があるのでちょっと悩みましたが、予算を下げるためにGPSモデルを選択。
NIKE+モデルにしたのは、バンドが好みだっただけ。 普段使いではバンドを変えるつもりだったので、在庫がある方でよい。
シルバーにしたのは、なんとなく時計っぽい。というだけ。
こだわりはないですね…
サイズ確認せずに38㎜を選択していて、バンドが小さかったらどうしよう。と開封してから思いました。
短いバンドでは足りませんでした(笑
長いバンドも入っているとは知らなかったので助かりました…
時間を計ってはいませんでしたが、けっこう待ちますね初期設定。
NIKE+アプリの設定で、この『モーションとフィットネス』の設定がオンに出来ず悩んでしまいました。
iPhoneの設定で、NIKE+にも『モーションとフィットネス』は有効にしているのですが、いつまで経っても使えなくちょっと詰まってしまいました。
結局Apple Watch側から動作させようとしたときに有効にさせるか?と聞いてくるのでそこから動作させることが可能になりました。
この辺の設定の感覚がいまいちピンと来ません…
ひとまず使えるところまではできました。
つたないブログを最後までお読みいただき、本当にありがとうございます!
初めて当ブログに訪れた方も、何度か当ブログにお越し頂いている方も
もしよろしければRSS リーダーの登録をよろしくお願いいたしますm(_ _)m
はじめまして。
検索してたどりついたのですが、自分も「モーションとフィットネス」設定で止まってしまいました。iPhoneの設定も考えられるとこは全部onにしてるのですが。
どうやって動作させたのか、詳しく教えていただければと思います。
ご質問ありがとうございます。
返信遅れて失礼しました。
すでに解決されているかもしれませんが…
当時確かにぼくも悩んだのですが、解決方法はiPhone側からだけではなく、Apple Watch側からの操作で解消したことを覚えております。
もう一度試そうと思ったのですが、すでに認識していしまって同じ状況にはなりませんでした。
iPhone側NIKE+で「オン」を押したあと、Apple Watch側でもNIKE+アプリを起動させると、連動するかどうか等を聞いてくるので、Apple Watch側で「OK」等すると、連携が完了する。という認識です。
無事解決できますように。