【RUNNING】GARMIN Forerunner 910XT (3)基本セッティング① ”Run Setting”

【RUNNING】GARMIN Forerunner 910XT (3)基本セッティング① ”Run Setting”

IMG

異様に設定項目が多いGPSWatchですが、使い切れる訳もないので基本設定とした押さえた項目だけをメモ代わりに載せておきます。

※あくまで英語版Forerunner 910XTでのお話です。ご注意下さい。

走って記録しておくだけならこれで充分だと思います。
ぼくは走るだけなのでRUN設定だけとなりますのでご注意下さい。
※SWIMとBIKEはわかりません…

Skitched

ボタンのおさらい。
7つもあるのね(;゚ロ゚)

LAP・START/STOPボタンは設定時に使うことはありません。
あくまで走行中のみとなりますね。

IMG

両サイドにあるボタン群は防水対策の為、覆われたタイプのものとなっております。
多少押しにくいのはしょうがないでしょう… 

POWERボタンも電源ON/OFF時のみですから、設定するときは

・MODE
・ENTER
・▲/▼

この3つだけ使うことになります。

ホーム画面から”MODE”ボタンを押すと、

IMG

・”History”
・”Training”
・”GPS”
・”Setting”

基本4項目が設定画面トップに表示されます。 

今回は”History””Training””GPS”は除きます。
とりあえず走る上では設定することはありませんので。
※”GPS”項目は衛星の状態を確認するのに使うかもしれませんが、見なくてもOKです

▲/▼でカーソル移動して、ENTERで確定です。
前の項目に戻るにはMODEを押します。 

 

IMG

1.”Setteing”

・”Run Setting”
・”System”
・”User Profile”
・”About Forerunner”

まず…

IMG

IMG

① …”Run setting”
 ・”Date Fields”
 ・”Auto Lap”
 ・”Auto Pause”
 ・”Auto scroll”
 ・”Hart Rate”
 ・”Foot Pod” 
 ・”Virtusl Partner”
 ・”Pace/Speed”

※青文字のみ説明していきます。

IMG

(1)”Date Fields”

・Run 1
・Run 2 – ON/OFF
・Run 3 – ON/OFF
・Run 4 – ON/OFF

計測中の画面表示設定をする項目になります。
Forerunner910XTは計測中(走行中)にスクロールボタン(▲/▼)を使用するとページ変更することができます。
1画面に4項目表示することができますが、さらに全部で4ページ設定することにより4×4で16種の情報を表示させることができます。

しかし、そんなに表示させてもややこしいので

IMG

Run1以外は表示をOFFに設定します。

ENTERで各ページに入ると、スクロールボタンで変更が出来ます。
ひと画面に何項目表示させるかの選択です。
表示させないページは”OFF”としました。

IMG

このようになります。
”Run1”は消せませんです。

 

IMG

各ページに入るとまず、画面に何項目表示させるのかの確認が出ます。
画像は3項目表示を選択。

ENTERボタンで確定し、ページ内項目選択画面に入ります。

IMG

どんな項目を表示できるかと説明をしたいところですが…
画像はRun1の画面項目1番目『Time』がカーソル反転している状態になってます。
ここでENTERを押すと表示項目選択画面になりますが… 

IMG

なんと選択できるのは52項目です!

どんな表示になるのかを、全てを試せてませんのでここは簡単な項目(初期から入っているもの)にしたいと思います。

 ①Time :START時からの積算時間
 ②Pace :走行中のペース表示(/km)
 ③Distance :START時から積算距離

STARTからのスプリットタイムが見たいんだ。とか、1㎞あたりのスプリットが見たいとかあると思います。その辺は色々と設定して頂ければと…
※あとで紹介しますが、1㎞毎のスプリットタイムを別表示させる設定をぼくは使ってます。
※さらに別ページで積算距離のペース表示を出せれば完璧かなと個人的には思ってたりします。

表示させる項目は練習時とレース時で役割が変わります。
レースではゴールがわかっているので、今のタイムだとゴールの予想時間は?とか色々と表示させる項目が変わってきます。
凝り出すと止まらないところですね(;゚ロ゚)

まずは走り出して記録させる最低限の項目だと思って頂ければm(_ _)m

 

IMG

(2)”Auto Lap”

先ほど1㎞辺りのスプリットタイムが見たいんだ。というのは書きましたが、ここで簡単な設定が出来ます。

・”Auto Lap Trigger”
 →”By Position”
 →”By Distance”
  →”Lap at”

IMG

”By Position”は、GPSにて設定したポイントを通る度にカウントする設定になります。
周回コースなどで設定するときに使えますね。
(Position設定は別途必要となります)

ぼくは距離(Distance)で設定、1㎞毎スプリットを確認したいので、
”Lap at”に1.00㎞と入力。
 本気走りする人達は5㎞スプリットとかの方がよいのでしょうが、ぼくは1㎞でいいですw
このLapの設定ですが、GARMIN CONNECT上でもデータの反映になります。後々スプリットタイムを確認したい場合は設定が必須になります。
この設定をしておかないと、スタート・ゴール間のペースしか記録されないと思いますので…(未確認です)

 

IMG

(3)”Auto Pause”

・”Auto Timer Pause”
 →”When Stopped”
 →”Custom Pause”
  →”Pause When”

ぼくは15:00/㎞以下になると測定停止する”Custom Pause”を設定しています。
もしかしたら”When Stopped”の方が使い安いのかもしれない…今度検証してみます。
ただしこの設定は練習の時にしか使わない機能ですね。レース中は時間止まりませんのでw

ちなみに現在の設定では、ピタッと止まると2秒くらいで測定停止してくれます。
ただし測定再開はバラツキがあります、遅くても5秒くらいで再開します。
1秒間隔でGPS測定しているはずなので、測定再開までのタイムラグが1秒、そこから測定するのに1秒…ただし、再測定時の速度が15:00/kmより遅ければ測定開始されないので、スルーしてさらに1秒後。のような動きになっているのが実感としてもあります。
測定停止は早いなぁと思いますが、再測定開始はそのタイミングによってズレが大きいように感じます。

練習時止まる場所はだいたい決まって信号です。公園に入ってからは止まることはありませんので特に問題は感じてません。
わざわざ意識的に停止させる必要がなく、また精度も悪くないので充分活用できると思ってます。

あまりに長くなってきたのでここまで…
続きはまたm(_ _)m

 

【RUNNING】GARMIN 910XT GPS Watch(2)初回起動時設定 | FlickStep.Net
 

【RUNNING】GARMIN 910XT GPS Watch (1)開封の儀 | FlickStep.Net